2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
OBOG
2022年度 Staff
教授・加藤秀実 Hidemi KATO
東北大学研究者データベース
CV
仙台出身
気の合う人:体育会系
研究キーワード:金属ガラス、多孔質金属、脱成分(デアロイング)
准教授・和田武 Takeshi WADA
東北大学研究者データベース
仙台出身
研究キーワード:金属ガラス、アモルファス合金、ポーラス金属
助教・魏 代修 Daixiu WEI(~3/31)
中国出身
研究キーワード:金属材料の組織と機械特性
助教・山田 類 Rui YAMADA
仙台出身
研究キーワード:金属ガラスの精密部品作製、金属ガラスのガラス状態制御
E-IMR特任助教 (9月博士修了)・宋 瑞瑞 Ruirui SONG (10/1~)
中国 河南出身
研究キーワード:脱成分(デアロイング)、多孔質金属/合金、電気化学、電気化学/光学センサー
JSPS外国人招へい研究者・ピエールアントアン ジェラン Pierre-Antoine GESLIN (~10/8)
google scholar
フランス出身
秘書・伊藤佐江子 Saeko ITO
横浜出身
気の合う人:笑いのツボが一緒、お酒好きな人
Students
D3(10月入学)・フチトバートル ゲレルマー Gerelmaa KHUCHITBAATAR
モンゴル ウランバートル出身
研究テーマ:Fabrication of porous tungsten carbide from wolframite by liquid metal dealloying
D2・大橋勇介 Yusuke OHASHI
茨城出身
気の合う人:辛いものが好きな人
研究テーマ:金属溶湯脱成分法を応用した非混合性マグネシウムーチタン接合技術の確立
D2(10月入学)・劉 方舟 Fangzhou LIU
中国 山東出身
気の合う人:音楽好きな人
研究テーマ:金属溶湯脱成分法による多孔質金属炭化物の製造と応用
D1・ルサージュ ルイ Louis LESAGE
フランス パリ出身
気の合う人:料理上手な人
研究テーマ:金属溶湯脱成分法によるポーラス金属粉
D1(10月入学)・唐博聞 Bowen TANG
中国 岳陽出身
気の合う人:時々ぼんやりしてる人
研究テーマ:ハイエントロピー合金の機械的挙動に及ぼす短距離秩序の影響
M2(10月入学)・朱鵬飛 Pengfei ZHU
中国出身
研究テーマ:液体金属脱合金化によるナノポーラス金属間化合物の製造と応用
M2・倉林康太 Kota KURABAYASHI
仙台出身
気の合う人:マイペースな人
研究テーマ:相分離する異種金属間デアロイング接合技術の確立
M2・仲田玲 Akira NAKATA
栃木出身
気の合う人:穏やかな人
研究テーマ:金属溶湯脱成分におけるポーラス金属のハイエントロピー化がポーラス構造生成および粗大化反応に及ぼす影響の解明
M2・野村聡志 Satoshi NOMURA
長野出身
研究テーマ:インプリント加工を用いたPdNiCuPの表面微細加工による抗菌性および生体親和性の調査
M1・今野雄太 Yuta KONNO
仙台出身
気の合う人:よく笑う人
研究テーマ:金属-メタロイド共晶系合金の液体急冷時の凝固組織発展ならびにメタロイドの非晶質化メカニズムの検討
M1・前川優太 Yuta MAEKAWA
兵庫出身
気の合う人:素直な人
研究テーマ:準備中
M1・三鍋雄紀 Yuki MINABE
千葉出身
気の合う人:朗らかな人
研究テーマ:準備中
M1(10月入学)・劉 家言 Jiayan LIU
中国 遼寧省出身
気の合う人:おしゃべりでユーモアのある人、辛い料理とお酒好きな人
研究テーマ:準備中