Non-Equilibrium Materials Research Laboratory, IMR, Tohoku University
加藤研究室|東北大学金属材料研究所 非平衡物質工学研究部門

english facebook

ホーム > メンバー>2019年度 メンバー

arrow2018年度 arrow2017年度 arrowOBOG

2019年度 Staff

教授・加藤秀実 Hidemi KATO
東北大学研究者データベース  CV
仙台出身
苦手:カエル・強風
研究キーワード:金属ガラス、多孔質金属、脱成分(デアロイング)


准教授・和田武 Takeshi WADA
東北大学研究者データベース
仙台出身

研究キーワード:金属ガラス、アモルファス合金、ポーラス金属


助教・朱 修賢 Soo-Hyun JOO

韓国 ソウル出身

研究キーワード:脱合金化、多孔質金属、高エントロピー合金


特任助教・蒋ジン Jing JIANG

中国 天津出身
苦手:クモ
研究テーマ:Synthesis and mechanical properties of TiNi based alloy


JSPS外国人特別研究員・張 徳平 Deping ZHANG

中国 長春出身
苦手:雑音、肉のあぶら身


秘書・湯葢典子 Noriko YUBUTA

つくば出身


秘書・伊藤佐江子 Saeko ITO

横浜出身
苦手:カメ虫、杏仁豆腐
研究テーマ:簡単に痩せる方法

Students

D3・朴 元永 Won Young PARK
韓国 釜山出身

苦手:勉強
研究テーマ:金属溶湯脱成分法を用いたポーラス炭素の作製


D3・達久将成 Masanari DATEKYU
仙台出身
苦手:虫, 人混み, 雑音, 日本語
研究テーマ:1.インプリント加工を用いた高アスペクト比金属ガラス回折格子の作製 2.金属ガラスと離型可能なSi金型の開発 3.有限要素法を用いた金属ガラスインプリント加工のシミュレーション


D3(10月入学)・フチトバートル ゲレルマー Gerelmaa KHUCHITBAATAR
モンゴル ウランバートル出身

研究テーマ:Fabrication of porous tungsten carbide from wolframite by liquid metal dealloying


D1・鄭 然範 Yeon Beom JEONG
韓国 ソウル出身

苦手:雨の日、湿度の高い天候


D1(10月入学)・宋 瑞瑞 Ruirui SONG
中国 上海出身




M2・庄司理信 Masanobu SHOJI
仙台出身
苦手:しいたけ
研究テーマ:高貯蔵密度・長寿命・高レート特性を有したMOF修飾ナノポーラス水素吸蔵合金の開発


M2・佐藤俊太郎 Shuntaro SATO
千葉出身

苦手:カロリーゼロの食べ物
研究テーマ:金属溶湯脱成分法による階層型ポーラス金属の作製


M2・加藤広太郎 Kotaro KATO
埼玉出身
苦手:人ごみ、寒さ、密室
研究テーマ:金属溶湯脱成分法を用いて作製したポーラスFeCo中のファセット形成


M2(10月入学)・陳 睿明 Ruiming CHEN
中国 大連出身
苦手:雷
研究テーマ:Nanostructure optimization in FINEMET by thermal cyclic process


M1・大橋 勇介 Yuusuke OOHASHI
茨城出身

苦手:デスソース
研究テーマ:ハイエントロピー金属ガラスの作製と性質


M1・髙木 理世 Rise TAKAGI
群馬出身
苦手:早起き
研究テーマ:インプリント加工による金属ガラスナノパターン作製とそのLIB電極への応用


M1・中村 祐 Tasuku NAKAMURA
仙台出身

苦手:ホラー映画
研究テーマ:脱成分法によるナノポーラスFeCoの作製とその形態制御


arrow2018年度 arrow2017年度 arrowOBOG

About us

ページのトップへ戻る